SSブログ

算数の展開図は方眼紙でつくって立体をイメージ [算数]

 算数の展開図の問題で、引っかかっていませんか。息子はどうも展開図から立体をイメージしたり、立体を展開することが難しいようです。

 そこで、問題の展開図を実際につくってみることにしました。近所の文房具屋さんで厚紙の方眼紙を買ってきて、問題の実寸通りに作図します。
展開図1.JPG

 はじめ方眼ケイ入りのレポート用紙などで作成しようとしたのですが、子どもには紙が薄くて組み立てにくそうなのと、できあがりがひ弱なので、方眼紙でつくっています。

 展開図を切り抜き、実際に組み立てていく途中で、「ああ」とイメージできなかった部分がわかったようです。組み立てなどに時間はかかりますが、徐々に頭の中で展開図を組み立てるイメージができてきているように思われます。
展開図2.JPG

 ここに至るには失敗談がありまして、低学年のときに『立体王びっくり!てんかい図』や『立体王 見える力編』などを購入していたのです。これらの書籍はページが厚紙で、書かれている展開図をそのまま切り抜いて試せるものです。

算数脳ドリル立体王びっくり!てんかい図―小学1年~小学6年 (頭のいい子を育てるドリルシリーズ)








算数脳ドリル立体王 見える力編―小学2年~小学4年 (学研頭のいい子を育てるドリルシリーズ)








 楽しみながらできるかなと思ったのですが、本人が乗り気ではなかったので、ひとつふたつつくってそのままにしてしまいました。そのつけが回ってきた格好で、いまでは自作しています。

 低学年の方は、これらの書籍で遊びながら立体をイメージしていくと、あとあと困らないかと思います。

 また、上の学年の方は、解けない問題すべての展開図を方眼紙でつくるのはたいへんかと思いますが、お子さんによっては、いくつかつくることでイメージできるようになると思いますので、展開図の問題が解けないとお悩みの場合は試されてはいかがでしょうか。
展開図3.JPG展開図4.JPG



※お読みになりました記事がお役に立ちましたら、ブログランキングへの投票(クリック)をお願いいたします。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村
 
ご協力ありがとうございます。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 3

コメント 2

れかせ

いつも閲覧させていただいております。
手間暇を惜しまず、素晴らしいですね。 
三男が小学校お受験を控え、展開図関連ですと、
構成する立方体の数を解答する出題が予想されます。
こちらもイメージしながら解答するんですが、
実際に組み立てるまではしておりませんでした。
何とか想像の中で解答できているようです。
by れかせ (2010-10-12 16:26) 

shima

れかせさん、コメントありがとうございます!(nice!も)
三男君、小学受験なんですね。
がんばって!もといファイト!
サイトのこちら側から応援します。
by shima (2010-10-12 21:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。